神楽坂358 blog

会員制 起業家集団・ビジネス倶楽部 神楽坂358

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

自由とは責任を意味する

自由とは責任を意味する。 だから、たいていの人間は自由を恐れる。 アイルランドの劇作家/バーナード・ショー 慣用的な表現で自由には責任が伴うと 言いますが、こと仕事においては逆に 「責任を持つことで、自由を手に入れられる」 ということができると思…

批判されることを恐れてはならない

人から批判されることを恐れてはならない。 それは成長の肥やしとなる。 米国の発明家/トーマス・エジソン 他人から批判されたくらいで落ち込んでしまうのは、 大いなるチャンスロスです。 なぜなら、他人から批判される ということ自体が、 大きなチャンス…

楽観主義者はあらゆる問題の中に機会を見いだす

悲観主義者はあらゆる機会の中に問題を見いだす。 楽観主義者はあらゆる問題の中に機会を見いだす。 英国の政治家/ウィンストン・チャーチル あらゆる機会の中に、 問題というリスクを見出してしまうと、 なかなか前へは、進めません。 ならば、問題があろう…

世間が必要としているものと、あなたの才能が交わっているところに天職がある。

世間が必要としているものと、 あなたの才能が交わっているところに天職がある。 古代ギリシアの哲学者/アリストテレス 「天職」というと、 気苦労なく自分の好きなことをやって お金が稼げる仕事といったニュアンスが 蔓延しているように思います。 もとも…

優先度をつける

選択するということは優先度をつけることであり、 エネルギーの分散を極力避けることである。 生物学者/利根川進 やるべき事を選択する事は 自分の集中力の分散を避けることである という意味の言葉です。 優先順位を決めることで 一つ一つの仕事に対する集…

商売とは、感動を与えることである

商売とは、感動を与えることである。 実業家/松下幸之助 商売というものは相手のある世界ですから、相手が望むものを持って行き、結果としてその対価を貰って、そこに一種の適正利潤も発生するわけで、之が商売の基本です。 それにより初めて商売というのは…

情報は知識にあらず

情報は知識にあらず。 理論物理学者/アインシュタイン 情報は、蓄積しても、 それを活用・実践するまで、 真の知識とはならないということですね。 ただ知っているという意味での知識は頭の中にあるだけで、 真に身についた知識ではありません。 経験からし…

言い訳をしない

失敗の言い訳をすれば、 その失敗がどんどん目立っていくだけです。 英国の劇作家/シェイクスピア 言い訳をする理由は、 自分の正当性を相手に知ってもらいたいためで、 責任回避しているようにも見られます。 言い訳をすればするほど保身をアピールしていま…

常識という理性を捨てること

大事なことは、 君の頭の中に巣くっている常識という理性を 綺麗さっぱり捨てることだ。 もっともらしい考えの中に 新しい問題の解決の糸口はない。 米国の発明家/トーマス・エジソン ビジネス環境はここ数年で激変しています。 あなたの会社の社長も役員も…

決断しないことは、ときとして間違った行動よりたちが悪い

決断しないことは、 ときとして間違った行動よりたちが悪い。 米国の実業家/ヘンリー・フォード 決断せずに、どっちつかずであることが いちばん良くないということですね。 「行動する」ことを決断し実行することで、 たとえ間違った行動であったとしても、…

即戦力になるような人材なんて存在しない

即戦力になるような人材なんて存在しない。 だから育てるんだ。 手加減して人を扱うことではなく、 人を育て上げることが私の仕事だ。 米国の実業家/スティーブ・ジョブズ どんなにすぐれた人材も それだけでは「即戦力」にはなり得ません。 本気で頑張りを…

いさめてくれる部下は、一番槍をする勇士より値打ちがある

いさめてくれる部下は、 一番槍をする勇士より値打ちがある。 戦国時代の武将/徳川家康 企業の不祥事が目立つ昨今ですが、 ワンマン経営だったり 同族経営だったりするとそれこそ、 忠告してくれるような 部下などいないのかもしれません。 200年以上続いた…

どうして自分の眼で観察しないのか

どうして君は他人の報告を信じるばかりで、 自分の眼で観察したり見たりしなかったのか。 天文学者/ガリレオ・ガリレイ インターネットが普及してからは 膨大な情報が、たちどころに 得られるようになりました。 そこで語られ、報じられていることが、 あた…

アイデアの秘訣は執念である

アイデアの秘訣は執念である。 理論物理学者/湯川秀樹 アイデアというと 突然パッと思いつくイメージがありますが、 それはそのことについて 試行錯誤しなから考え続けているからです。 途中で考えることを止めてしまったのでは、 アイデアがひらめくことは…

よい指導者になるには

人に従うことを知らないものは、よき指導者になりえない。 哲学者 /アリストテレス これはリーダーの条件の本質をついている 言葉だと思います。 私たちは子供の頃から学校で、 班長、学級委員、部活のキャプテン、 生徒会長などなど、「リーダー」という立…

集中力は人間の高い能力の源だ

集中力は人間の高い能力の源だ 成功する戦士は、 レーザーのような集中力を身につけた、 ごく普通の人間である。 俳優/ブルース・リー 世の中で成功している人の多くが、 自分のもっている力を一つの場所に 集中することができています。 集中力は人間にとっ…

中間管理職と真のリーダーシップの微妙な半歩の違い

中間管理職と真のリーダーシップの 微妙な半歩の違いは、 プレッシャーの下で優雅さを保てるかどうかだろう アメリカ大統領/ジョン・F・ケネディ 人はみなそれぞれの事情を抱えて生きています。 100%順風満帆で生きている人など、 ほとんどいません。 た…

働くということは「はたが楽になる」ということ

働くということは、 「はたが楽になる」ということです 実業家/斎藤一人 「はた」というのは他者のことですね。 自分の周りの他者を楽にすること・ 楽しませることが働くこと。 たとえば、家族を楽にするために、 食糧を採ってくることも、洗濯をすることも …

金よりも大事な評判

金よりも大事なものに評判というものがある。 世間で大仕事をなすのにこれほど大事なものはない。 金なんぞは、評判のあるところに自然と集まってくるさ。 坂本龍馬 自分で、自分の仕事で勝負する事も大事ですが、 何か仕事をする上で評判というものは常につ…

「叱る」と「褒める」は同意語

「叱る」と「褒める」というのは同意語だ。 情熱や愛情が無いと、叱っても、ただ怒られているというとらえ方をする。 プロ野球監督/野村克也 同義語の裏には結局、 情熱とか愛情とかいうものがないと叱っても ただ怒られているっていうふうな捕らえ方を する…

人にどれだけのことをしてあげられるかを考えることである

ビジネスで成功する一番の方法は、 人にどれだけのことをしてあげられるかを 考えることである。 実業家/デール・カーネギー ビジネスはお客様がいないと始まりません。 人は悩み事を解消するために物やサービスを購入します。 お腹が空けば何か食べ物を買う…

必然的に高品質となる

有意義な仕事をしているという 自覚のある労働者が造った製品は、 必然的に高品質となる 実業家/ジレンハマー ジレンハマー氏は 北欧最大の自動車メーカーボルボの 元会長兼CEOをされた方です。 モチベーションの高い従業員が 揃っている企業は、 製品もサー…

独創的な発想が必要

自分が出したアイデアを、 少なくとも一回は人に笑われるようでなければ、 独創的な発想をしているとは言えない。 実業家/ビル・ゲイツ なぜ、独創的な発想が必要かというと、 人と同じことをしていると、 人と同じ結果しか生まないからです。 常に、人と違…

もうこれで満足だという時は、すなわち衰える時である

もうこれで満足だという時は、 すなわち衰える時である。 実業家/渋沢栄一さん これは、実業家で次の一万円札の肖像画の 渋沢栄一さんの言葉です。 成長し続けない限り会社は停滞=衰退し始めて潰れる。 ともよく言われますが、まさにその通りです。 軒並み…

すごいと思ってきたさまざまなアイデアをいつも盗んできた

「優れた芸術家はまねをし、偉大な芸術家は盗む」 とピカソは言った。 だからすごいと思ってきたさまざまなアイデアを いつも盗んできた。 スティーブ・ジョブズ 先日iPhone14が発表されましたが、 この言葉はiPhoneの生みの親である スティーブ・ジョブズの…

夢をかなえる秘訣の4つの「C」

夢を叶える秘訣は、 4つのCに集約される。 それは 「Curiosity 好奇心」 「Confidence 自信」 「Courage 勇気」 そして、 「Constancy 継続」である。 ウォルト・ディズニー これは、ウォルト・ディズニーの有名な言葉です。 今回は、この4つのCに関連づけ…

志あるところに道は必ず開ける

志を立てるのに、老いも若きもない。 そして志あるところ、老いも若きも道は必ず開けるのである。 経営者/松下幸之助 成長し続ける人は年齢や立場に関係なく、 常に純粋な志を持っていて、 その志を実現するために、 言い訳をしない強さを持ち続けることが …

何もしないことを恐れろ

チャレンジして失敗を恐れるよりも、 何もしないことを恐れろ 経営者/本田宗一郎 「成功」という言葉の反語は「失敗」ではなく「何もしないこと」です。 何かを考え、何かを行動に移さないと結果は生まれません。 漠然と頭の中で悩んでいても何も始まりませ…

未来を語る前に現実を知らなければならない。人は現実からしかスタートできない。

未来を語る前に、今の現実を知らなければならない。現実からしかスタートできないからである。 by ピーター・ドラッカー 未来とは現在の延長線上に存在するもので、訪れるまで時差があります。 想像する未来をゴールだと考えれば、スタートである現在の状況…